しかし、まあ令和に入って、色々と変わってきましたよね。世の中が、、
今まで当たり前だと思っていたことが当たり前じゃなくなるし、人々の潜在的な悩みや不安とか、ほんとこの数か月で一気に変わった気がしますよね。
特に感じるのがオンライン化。
今までは一定の人だけがインターネットでお金を稼ごうとしていましたけど、なんだか今回のコロナをきっかけに、興味がなかった層の人達も一斉にインターネットビジネスの世界に興味を持ち始めたような気がします。
僕の周りでも、まったく興味がなかったYouTube発信を始めようする人も増えてきましたし、「時代の変化だなぁ~」なんてのを、つくづく感じています。
そんな中で、まったくこの変化についていっていない人も一定数いるようです。
落ち着いているのか、情報に疎いのか、よくわかりませんが、とんだ冷静さを持ち合わせていますね。
それが、いいのか、悪いのか、今はまだわかりませんが、さすがに鈍感すぎやしないかと個人的には心配している次第です。余計なおせわかもしれませんが、、、汗
これからは、会社の歯車として生き抜くには相当厳しい時代です。
いかに周りの人間と違う能力を持ち合わせているかが問われる時代になってきましたね。
平成までは周りの歯車に合わせた働き方で良かった

昭和、平成と生き抜いてきたおじさん方は、今のような急激な変化についていけないのではないでしょうか。
というのも、彼らの時代では、周りの歯車に合わせた変化のない働き方が一番良しとされていた時代だったからです。
少々、はみ出たことをした人間は、ハブられたりいじめられたりするので、とにかく目立たないように、目立たないようにして生きたわけです。
人より優れた能力や特質な才能がある人は、出る杭をうたれるように潰されてきましたので、いかに周りと溶け込むかが生き抜くための必須なスキルでした。
彼らは潜在的に、そんな強迫観念が植え付けられていますので、今のように、「個人のスキルを生かした働き方をします」となったら、かなり難しい気がしますよね。
時代の被害者と言ったらそれまでですが、少なくとも嫌でも新しい時代になるべきフットワークの軽い思考に変えていくべきだと思います。

でなきゃ、家族全員で路頭に迷うことだってあり得るわけですから、、、
これは、まさに死活問題なんです。
「アフターコロナ」では、1人1人の価値を交換し合う働き方になっていきます。

もうすでに、大企業の人材に大量のリストラや早期退職勧告がされているので、今までのような働き方には限界がきているのはまぁ誰でもわかりますよね。大企業がそんなわけなんで、もう就職が安定だなんて、寝ぼけたことを言っていられません。
じゃあ、どうすれば良いのか?ということですが、それは先ほども言った通り、個人のスキルを鍛えることです。

今後は、個人のスキルを生かしたリモートで仕事を納品していくのが常識となります。
すでに今、インターネットでお金を稼いでいる人の中では常識なのでこの輪は確実に広がりを見せるでしょう。
人が流れてくれば必ずビジネスが生まれ、ビジネスが生まれれば、人はまた集まります。
そこで、個人のスキルを活かすことができれば、価値の交換ができるようになってくはずです。

現時点でも、ココナラやランサーズなどのスキルの売買ができるサービスの参入者が年々増えているので、このコロナを機にさらに増えるでしょう。
今からでも遅くはありません。
人に提供できるスキルを新しい時代に向けてがんばって身につけていきましょう!
まとめ

例え、昭和を生きたおっさんであろうと、令和に合わせた新しい世の中の流れについていきましょう。
そうしないと、本当に家族みんなで路頭に迷うことになってしまいますよ?
いつまでも過去にすがっているのは、自殺行為だということを肝に銘じてください。
それでは