緊急事態宣言から早くも1か月
さて、もうじき、緊急事態宣言から、1か月が経過しようとしています。自宅待機の指示が続く中、皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
まぁ、今日はとにかく書きたいことをだらだら書きますので、どうかお付き合いください。
僕自身、家の中で過ごすことに結構慣れていたつもりですが、意識的に外へ出ない状況が続きますと、やっぱりついつい不健康な生活を送ってしまいますね。
たぶん、「出てはいけない、出てはいけない」と心の中でつぶやくことが脳への負担となり、外出できないストレスへと繋がっているのではないでしょうか?
知らんけども。
自宅をこよなく愛する、超引きこもり根暗インドアくそ野郎の僕、ですらこれもんですから世の人々はもっと辛いんじゃないかって感じです。
代われるものなら代わってあげたい、、、
代わっても同じですけどもね、、、(笑)
さて、言いたいことをだらだら書いていますが、一応今日は、「緊急事態宣言の過ごし方」をテーマとしています。
緊急事態宣言中の過ごし方
僕は結構、まわりに「緊急事態宣言中、何して過ごすのか?」
を聞いたりします。
だいたいの人は、今まで出来なかったゲームをしたり、たまっているテレビ番組を見たり、動画サイトを見たり、マンガを読んだりと、そんなのばかりです。
別に悪いとは言いませんが、せっかくの長期休み。それで本当に良いの? って思っちゃいますよね。
だって、今回のコロナ騒動は、今までとこれからを区切る時代の境界線といっても過言ではありません。世の中の人の意識がまるっと変わることになるわけですから。
というのも、
今まで、飲食業に働いていた人は、今回の緊急事態宣言でほとんど出勤を止められました。旅行業で働く人たちもそうだし、ホテル業もそう。
サービス業界全体の経済は、ほぼ壊滅的ダメージを受けることとなりました。
今までは「やることが見つからないから、とりあえずサービス業で」、と考えていた人たちは、今回のコロナ騒動をきっかけに『とりあえず働こう』が他の業種に変わるわけです。
そんなんなったら、そりゃあ時代が区切られますがな。
そんな中での、動画やゲームでの短期的欲求の解消。知り合いだからこそ、少々心配しています。そんな楽観的でいいのかと。
貧富の差は拡大するばかり

そして今、世間で注目を集めているのが、自宅でも仕事ができるテレワーク。
3月31日~4月1日に厚生労働省がLINEにて実施した調査によると、現状、日本でのテレワークは5.6%しか普及していなかったそうですが、同月の4月12日から13日の調査では26.83%だったということです。
分母の人間がまったく同じアンケートなのかどうかは不明ですが、いずれにしても多くの企業が自宅でも仕事ができるような体制へと急速に移行しています。
企業が自宅でも仕事ができる人材を求めるようになっているので、求人募集も変化していきます。もちろん、その変化の矛先にサービス業はないはずですね。
個人もサービス業の危うさを感じ、そして企業もまた然りといった具合。
さらには人工知能の発達によって、サービス業全体がロボットに取って代わると言われていますので、大きな流れの中でも、サービス業が衰退の一途をたどっているわけですね。
僕が、冒頭で聞いた、
『今まで出来なかったゲームをやったり、たまっているテレビ番組を見たり、動画サイトを見たり、マンガを読んだりする』
と答えた人たちのほとんどは、それらサービス業で働く人達。もしくはテレワークができない会社の人達ばかりです。何のスキルもなく、自分の長所も短所も言えないようなね。
恐らく、現状が見えていない人の方が、危機意識が少なく、現実逃避に近い感覚なのかなぁ。って感じがしますよね。
逆に今まさにお金を稼いでいる人たちは、次のフェーズに向けて粛々と準備を進めており、こんな時だからこそ全然遊びません。遊んでくれません(泣笑)
今、作業をしないと差が開くばかりだし、こんな時だからこそチャンスだということを理解しているからなんでしょうね。
さあ、これを踏まえてうえであなたに聞きます。
「緊急事態宣言中、何をしますか」と?
今回のコロナ問題により、人々の価値観は大きく変わり、多くの企業がコロナ後の経営に舵を切り出しました。それは、先ほど言った通りです。
僕は思うのですが、これは世の中が一旦リセットされ、この緊急事態宣言は新たな時代の準備期間ではないかとね。
だから、思うんです。今までやりたいことがなかった人。そして自分にはスキルも経験もないからと言って、何も挑戦してこなかった人。そして、ただやりたくもない仕事をお金稼ぎのためだけに働いていた人も、
自分のやりたいことをやっていくチャンスが出来たのではないかということを。
あなたが例え、何歳だろうと関係ありません。
全人類が、今年、新たなことに挑戦し始めたと思えばいいのです。もちろん変わらず継続して挑戦している先行者もいますが、多くの人が今回のコロナ騒動で新たな業界へと流れいくでしょう。
今からでは遅いという概念を捨て、皆が今から挑戦するんだと言う気持ちで、頑張っていく時ではないでしょうか?
今回の緊急事態宣言はまさにその新たな挑戦のスタートダッシュの期間です。テレビや動画やゲームは、すべてが終息してからやればいい。
とにかくダメもとでも挑戦してみましょう。小さな一歩が大きな発見に繋がることもたくさんありますからね。
新しい価値が築き上げられる2020年

今回のコロナウイルスの騒動であなたがどう思っているかはわかりませんが、個人的には結構前向きに捉えています。
物事が悪い方向に進んでいる時って、ゆっくりとなだらかで、体感的に気づけなかったりします。
それは、人は精神も肉体も環境に慣れるように出来ているからです。
だから我々人類は、気づかない間にその悪さに慣れてしまい、奴隷のように働かされたりしてしまいます。
ですが、今回のコロナウイルス騒動をきっかけに急激に悪い方へ進み、非常に分かりやすい形で気持ちを入れ替えることができました。
これ、良い機会だと思いませんか?
恐らく、コロナウイルスが終息しても世の中が今までの価値観へ戻ることは無くなります。
僕も新しいことをどんどんチャレンジしていくつもりです。
古い価値観を捨てることを恐れず、自分の思考を信じ、互いに、柔軟に対応していきましょうね。
だらだら、しゃべっちゃいましたが、今日はここまで。
それでは、また